JavaAppletが無効です。有効にしてください。
   雉虎  
 
**********************************
徒然雉寅日記
**********************************

亀は長生きだというが、やはり死は免れない。
龍は霧に載って空を掛けるが、やがては土に化してしまう。
老いた駿馬が厩に飼われているのは、なお千里を走らんがためであり、
雄雄しい男児は晩年になろうとも、大きな志を捨てない。
人の命の長短は天だけが決めるものではない。

仕事・遊び・趣味の身のまわりの出来事をおもしろおかしく綴っていきます。
 
魔方陣 リンク

ログイン 保存

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最近の作業記事
体調そのものは不調ではない
これで後顧の憂いがなくなった。
「アスパラガス風味の『セブンイ ..
ちょっと蒸し暑いかな。

過去の作業ログ
2024年 5月
2024年 4月
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月

 



本日   132
昨日   67
累計   616763

ここをクリックしてブラウザのアドレス欄に表示されているのがRSS用のURLです。このURLをRSSリーダーなどに設定してご利用ください。

2023年12月23日

Copilotによると、
ヘモグロビンA1cを下げるには、食事や運動などの生活習慣を改善することが効果的。
具体的には、以下のようなことに注意。

糖質の多い食品や飲料を控える
食物繊維の多い野菜や豆類を積極的に摂る
食事の量や時間を一定にする
適度な有酸素運動や筋力トレーニングを行う
睡眠不足やストレスを避ける

21:58, Saturday, Dec 23, 2023 ¦ 固定リンク


数学に鉄則があるとしたら。
それは、文字(変数)が多ければとにかく考え難いので、「文字消去ができるときは、何よりもまず文字を消去してから考える。」ということだね

受験シーズンなので、ちょっとだけ老婆心ながら「場合の数」の考え方を。

ポイント
「場合の数の問題で、「そして」と日本語に直せるときは掛け算で考える!」ということです。

例えば、こういう問題が出たとき
【問題】
「1〜5までの5つの自然数から、異なる3個を使って3ケタの整数をつくる。このとき3ケタの整数は何通りできるか求めよ。」

こういう場合、次のように考えると思うけど違うかな?
【考え方】
「まず百の位の数を選ぶ」そして「十の位の数を選ぶ」そして「一の位の数を選ぶ」となおす。
  百の位の選び方は・・・1〜5の5通り
  十の位の選び方は・・・1〜5の5個のうち、百の位で選んだ数を除く4通り
  一の位の選び方は・・・1〜5の5個ののうち、百の位と十の位で選んだ数を除く3通り

「そして」と日本語に直せるときは掛け算で考える!

なので【解答】は
5*4*3 = 60 よって60個

21:50, Saturday, Dec 23, 2023 ¦ 固定リンク


今日の月齢と記念日
今日の月齢10.1、潮目は「長潮」

今日の記念日

東京タワー完成の日
1958年(昭和33年)に東京・芝公園に東京タワーが完成した。高さは333メートル。

テレホンカードの日
1982年(昭和57年)のこの日、東京・数寄屋橋公園にカード式の公衆電話の第1号が設置されたのを記念してNTTが制定。

21:24, Saturday, Dec 23, 2023 ¦ 固定リンク


各位の数の和が9の倍数なら、元の数も9の倍数である
それぞれのくらいの数の和が9の倍数である自然数は9の倍数です。

例 
  555は、各位の数の和は15となり、9の倍数ではない 
  だが、666は各位の数の和は18となり、9の倍数である。

そのわけを2けたの自然数の場合について説明してみる。
2桁の数を10a+bとおけば、=9a+(a+b)
9aは9の倍数だから、a+bが9の倍数であればいい



21:02, Saturday, Dec 23, 2023 ¦ 固定リンク


スマホの気温表示は4度だった
今朝も冷えが強かったね。
スマホの気温表示は4度だった
この時刻(午前10時11分)になってもまだ6度だ。
日本海側は大雪だそうだ。
大雪の被害もそうだけど、春になって雪解けの時期の地震の発生が心配だ。
前(12度8日)にも書いたけど、『夏が猛暑だった年の冬は大雪になり、翌年の雪解けの後に大地震が来る。』
これは昔からの言い伝えだね。
夏が猛暑だとなぜ大雪になるか、それはそれだけ海水温が高いので、空気中の水蒸気が多いからだ。
そこに寒気団が入れば大雪になる。
で、大雪になれば大地は雪に押されて沈み込む。
雪はひと冬かけて積もるが、溶けるときは一気に溶ける。
すると、冬の間押さえ込まれていた雪の抑制がなくなるので、大地ははね上がるように一気に押さえ込まれる前の状態に戻ろうとする。
これが活断層などを刺激して地震を誘発する。
まぁ、理屈だわな。
でもあたっている。

今日の血圧
20231223

10:30, Saturday, Dec 23, 2023 ¦ 固定リンク