JavaAppletが無効です。有効にしてください。
   雉虎  
 
**********************************
徒然雉寅日記
**********************************

亀は長生きだというが、やはり死は免れない。
龍は霧に載って空を掛けるが、やがては土に化してしまう。
老いた駿馬が厩に飼われているのは、なお千里を走らんがためであり、
雄雄しい男児は晩年になろうとも、大きな志を捨てない。
人の命の長短は天だけが決めるものではない。

仕事・遊び・趣味の身のまわりの出来事をおもしろおかしく綴っていきます。
 
魔方陣 リンク

ログイン 保存

2025年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
           

最近の作業記事
室内ウォーキング 2回目
ケアマネが手配してくれて手すり ..
妻よありがとう
今日もコースを変えた。

過去の作業ログ
2025年 8月
2025年 7月
2025年 6月
2025年 5月
2025年 4月
2025年 3月
2025年 2月

 



本日   8
昨日   68
累計   650194

ここをクリックしてブラウザのアドレス欄に表示されているのがRSS用のURLです。このURLをRSSリーダーなどに設定してご利用ください。

2025年 8月18日

初めて環七まで走破しました。

今日は午後から脳外科と糖尿内科の3か月検診の日です。

4時半に野外リハビリウオーキングに出かけた。
さすがにこの時間は散歩してる人は少ない。
途中で ジュニア(ワンちゃん)と「おはよう」の挨拶を交わした。

いつもなら1時間かけて 川沿いを歩くのですが・・・・
歩き始めたときは環七まで行く予定はなかったのですが、歩いているうちに「そうだ、せっかくだから今日は長い間ずっと念願であった環七までの道を走破してみようかな」という思いが頭をよぎった。
「思い立ったが吉日」と昔から言いますので・・・・
初めて環七まで走破しました。
家から環七までの歩数は3270歩でした。
環七に着いたとき、念願の目標が達成できたこと、そして「大仕事を成し遂げた」という感覚、「これでもう思い残すことはない」なんていう大仰な感覚( ´∀` )
それらがあいまって、環七に出た時には感無量になり、思わず歓声をあげてしまい、ちょっと涙ぐんでしまいました。
家に着いたのは6時半でした。
歩数を見ると6531歩でした。
距離にして4.83km、歩行時間は70分でした。

実際の経過時間と合わないのは、途中何度も水分補給のためと、歩き疲れを癒すために、パーキングブレーキをかけて固定した歩行器の座面に座り疲れ癒していましたので、万歩計は歩いていないとカウントしませんから、実際の経過時間と歩行時間とには違いがあります。

今日の血圧と体重の計測結果
上の血圧112、下の血圧60、脈拍80、体重72.2%uE38E8F


09:30, Monday, Aug 18, 2025 ¦ 固定リンク