| ← |
2025年11月 |
→ |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
|
|
|
|
1 |
|
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
| 9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
| 16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
| 23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
| 30 |
|
|
|
|
|
|
|
今日は二十四節気・雑節の「七十二候」で54候にあたる「紅葉蔦黄ばむ(もみじつたきばむ)」の始まり。 これは、野山の楓(かえで)や蔦(つた)の葉が赤や黄色に色づき始める時期を意味する。
今日の記念日 「十三夜の月,栗名月」 旧暦九月十三日。 後の月・九月十三夜の月・栗名月などとも呼ばれ、月見の風習がある(「後の月見」という)。 中秋の名月が中国から伝わった行事であるのに対して、こちらは日本独特の行事。 中秋の名月と、十三夜の月の両方を同じ場所で眺めるのがよいとする言い伝えもある。 十五夜と十三夜のどちらか一方しか月見をしないことを「片月見(かたつきみ)」と呼び、縁起が悪いとして嫌う風習がある。 両方お月見をすることで、初めて一連のお月見が完結すると考えられていた。
「万霊節」 カトリック教会で毎年11月2日にこの世を去ったすべての信徒の霊を追悼する日。 諸聖人の日(11月1日)の翌日に祝われる。 11月1日の万聖節が「諸聖人の記念日」なのに対し、万霊節は「諸死者の記念日」と呼ばれる。 先祖の霊を静め、生け贄をささげて供養する。 死者の魂のために祈りを捧げ、墓参りをするなどの習慣がある。 英語では「All Souls' Day」と呼ばれ、「諸魂日」とも訳される。
「聖徒の日」 (11月第1日曜日)
「阪神タイガース記念日」 タイガース後援会等が制定。 1985(昭和60)年、日本シリーズで阪神タイガースが西武ライオンズを破り、球団創設以来初めて日本一になったことを記念した日。
白秋忌(はくしゅうき) 詩人・童謡作家・歌人として知られる北原白秋(きたはら はくしゅう)の命日(忌日)。 「白秋」という言葉の由来 中国の陰陽五行説に由来し、「青春」「朱夏」「白秋」「玄冬」の4つの時期に分ける考え方。 意味: この区分では、「白秋」は人生の成熟期(一般的には50歳前後)を指す。 ちなみに 北原白秋がこの雅号を選んだのは、同人雑誌の仲間がくじ引きで決めたためと言われてる。
今日も脈拍が50を切っている。 50を切った日は起きるのも億劫になり何もしないでそのまま寝ていたくなる。 だけど、小便をガマできずにトイレにたつと習い性で処方された薬でうがいをし、体重を測り、血圧を測る。 その一連の作業を終えると眠気が消えて散歩に出たくなるから習慣というのは恐ろしい。
 |
09:24, Sunday, Nov 02, 2025 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
|