JavaAppletが無効です。有効にしてください。
   雉虎  
 
**********************************
徒然雉寅日記
**********************************

亀は長生きだというが、やはり死は免れない。
龍は霧に載って空を掛けるが、やがては土に化してしまう。
老いた駿馬が厩に飼われているのは、なお千里を走らんがためであり、
雄雄しい男児は晩年になろうとも、大きな志を捨てない。
人の命の長短は天だけが決めるものではない。

仕事・遊び・趣味の身のまわりの出来事をおもしろおかしく綴っていきます。
 
魔方陣 リンク


2025年8月
          1
2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の作業記事
電源と格闘すること約2時間・・ ..
今日の野外リハビリウォーキング ..
正味5時間寝られたことになる。
今日は久しぶりに野外 リハビリ ..

過去の作業ログ
2025年 8月
2025年 7月
2025年 6月
2025年 5月
2025年 4月
2025年 3月
2025年 2月

 





電源と格闘すること約2時間・・・


今日から月が変わって8月だね。
日付が変わると同時にパソコンを立ち上げた。
すると、パソコンの電源が入らない現象が起きた。
モニターや周辺機器は立ち上がるんだけれど、肝心のパソコンが立ち上がらない。
電源タワーに差し込まれているその他の機器は正常に立ち上がったけど、 PCだけはだめだった。
PCの電源コードを電源タワーの他のコンセントにいろいろ差し替えてみたが、やはり立ち上がらない。
別のテーブルタップを持ち出してそれにPCの電源を差し込んだら正常に立ち上がった......

そこで気がついたことがあった。
もしかしたら、電源タワーのPCの電源ケーブルを差し込んでいるコンセントの部分のローカルスイッチがオフになっているんじゃないかと......
なぜそう思ったかというと、普段パソコンの電源を落とすときは電源タワーに接続されているすべての機器をオフにするためメインスイッチをオフにしているのだが、今日は寝る前にいろいろコード関係を整理していたため、メインスイッチは切らなかった。
作業が終わってメイン電源を切ったのだが、その時、コードの束がPC電源で使っているコンセントのローカルスイッチに触れてオフにしてしまったんじゃないかと思ったからだ。
確認したらやはりオフになっていた。
なぜメイン電源を切るときに気が付かなかったのかというと、その時PCはスリーブ状態になっていて、俺はPCの電源はすでにオフにしたものと思ってしまっていたからだ。
まさか、「この時にローカルスイッチがオフにされてしまった」なんて夢にも思いはしなかったからだ
なので、ローカルスイッチを入れたら無事正常にPCが立ち上がった。
現在時刻1時44分、電源と格闘すること約2時間・・・
まぁなんにせよ、正常にPCが立ち上がってよかった(^▽^)/
読み直してみたら、支離滅裂な文章になってしまっているな。(;´∀`)
それだけ焦っていたってことだね(≧▽≦)


01:49, Friday, Aug 01, 2025 ¦ 固定リンク ¦ 携帯