|
2019年 6月21日
皆さんはソーラーウォッチというのをご存知ですか?
実はね、俺の腕時計のコレクションの中に、たった一つあるんですよ。
でね、ガラス棚にしまったまましばらく使ってなかったんですよ。
2年位(笑)
暗いところに放置しておいた。
で、ふと、「そう言えば。。。。使おうかな」と・・・・
で、ガラス戸から棚を観て、そうだ時計のバンドも新しいのに変えて見よう・・・・って思い、時計バンドをアマゾンで購入した。
で、届いたので早速時計バンドを付け替えて腕に嵌めてみた・・・・
「あれ?時計の時刻があってない・・・・」
「しょうがねぇなぁ・・・」と思い竜頭で時計の針合わせをして・・・盤面を眺めていたら、秒針が2秒間隔で動いている・・・・・
「あれ?これは電池の残量が少ないときに起こる現象だから、電池を変えよう・・・」と、まぁ普通は思いますわな。
で、電池を入れ替えようと思い、それには電池の型番がわからないといけない。
ということで時計の裏蓋を外して電池を取り出して・・・・
「あれ?電池に端子が付いている。なんで?」ってことで、型番でググった。
すると、これ二次電池と言うやつで、ソーラー充電用の電池(笑)
おまけにこの型番の電池はもう製造中止、メーカーには在庫があるらしいが、バカ高い。
それに代用品は存在しないと・・・・
アマゾンで検索してみたらやはり高い・・・・
で、ちょっとしばしの間思案・・・・
「ソーラー充電用の電池ということはだ、電池をもとに戻して、時計自体を明るいところに置いて於けば、充電がされるってことだよな・・・」と・・・
で、日中はカーテンレールに盤面が外を向くように吊るし、夜は以前工作で使おうと100均で買った小型のLED懐中電灯のガラス面を時計の盤面のガラスの上に置いて一晩明かりをつけっぱなにして放置・・・・
はい、無事に時計は息を吹き返してくれました。
秒針も一秒間隔で刻むようになり、12時間経ったいまも時刻は正確です。
 |
17:28, Friday, Jun 21, 2019 ¦ 固定リンク
今日は空が雲に覆われているからか蒸し暑い。
妻がエアコンの掃除をしてくれているが、腰掛け椅子を台にしているので、落ちないか心配でいてもたってもいられない心境だ。
俺なんか高所恐怖症と閉所恐怖症なので、ちょっとでも高いところは駄目。
前に住んでいたところも、今住んでいるところも部屋は2階だけど、ベランダに出たことが無い。
それと、それ以前に住んでいたマンションは6階だったけど、窓に近寄りもしなかった。(笑)
とにかく足の裏が地面かあるいは床についてないと駄目。
だけど妻は平気なんだよね。
なんで平気なんだろうねぇ・・・・
|
11:16, Friday, Jun 21, 2019 ¦ 固定リンク
|