JavaAppletが無効です。有効にしてください。
   雉虎  
 
**********************************
徒然雉寅日記
**********************************

亀は長生きだというが、やはり死は免れない。
龍は霧に載って空を掛けるが、やがては土に化してしまう。
老いた駿馬が厩に飼われているのは、なお千里を走らんがためであり、
雄雄しい男児は晩年になろうとも、大きな志を捨てない。
人の命の長短は天だけが決めるものではない。

仕事・遊び・趣味の身のまわりの出来事をおもしろおかしく綴っていきます。
 
魔方陣 リンク

ログイン 保存

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最近の作業記事
最近は人と話をするのが怖い
今日から 野外 リハビリ ウォーキ ..
今日は雨降りだね。
今日で9月も終わりだね。

過去の作業ログ
2025年10月
2025年 9月
2025年 8月
2025年 7月
2025年 6月
2025年 5月
2025年 4月
2025年 3月
2025年 2月

 



本日   70
昨日   115
累計   653038

ここをクリックしてブラウザのアドレス欄に表示されているのがRSS用のURLです。このURLをRSSリーダーなどに設定してご利用ください。

2025年 7月21日

不安がよぎった・・・・

現在の時刻は午後3時37分。
郵便受けまでエレベーターで降りたが手すりに触ったら火傷するくらい暑かった。
朝5時に野外リハビリウォーキングに出かけたときは、直接朝日があたるところ以外は涼しかったがこの時刻になると空気全体が熱を持って日差しがあるかないかに関係なく暑い。
朝5時の野外リハビリウォーキングのコースは、児童館の前の坂道を登り、中学校の正門前を通り、中学校の中央門の前の下り坂ではなく、次の下り坂の道から遊歩道にでるコースにした。
俺の記憶では、この坂道はまっすぐ遊歩道に向かっているはずなのだが、そうではなかった。
いくら歩いても遊歩道の気配を感じないので不安がよぎった・・・・
でも、なんとか遊歩道に出ることができたのでほっとした。
妻がいてくれていたので心強かったが、もしいなかったらと思うと冷や汗が出た。
後で分かったことだが、まっすぐ遊歩道に向かっている坂道はこの坂道ではなくてもう一つ先の坂道だった。(ー_ー)!!
俺の記憶はあてにはならない。(つд⊂)
それに歩数も2000歩に達せず1989歩だった。


15:40, Monday, Jul 21, 2025 ¦ 固定リンク