JavaAppletが無効です。有効にしてください。
   雉虎  
 
**********************************
徒然雉寅日記
**********************************

亀は長生きだというが、やはり死は免れない。
龍は霧に載って空を掛けるが、やがては土に化してしまう。
老いた駿馬が厩に飼われているのは、なお千里を走らんがためであり、
雄雄しい男児は晩年になろうとも、大きな志を捨てない。
人の命の長短は天だけが決めるものではない。

仕事・遊び・趣味の身のまわりの出来事をおもしろおかしく綴っていきます。
 
魔方陣 リンク

ログイン 保存

2025年11月
            1
2
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近の作業記事
習慣というのは恐ろしい
今日から11月だね。
今日は妻の誕生日
今日は天気がいい。

過去の作業ログ
2025年11月
2025年10月
2025年 9月
2025年 8月
2025年 7月
2025年 6月
2025年 5月
2025年 4月
2025年 3月
2025年 2月

 



本日   26
昨日   76
累計   655963

ここをクリックしてブラウザのアドレス欄に表示されているのがRSS用のURLです。このURLをRSSリーダーなどに設定してご利用ください。

2025年11月1日

今日から11月だね。

今日から11月だね。
11月は、一般的に秋であり、かつ冬への移行期(晩秋から初冬)とされている。
つまり、気象学的な区分では「秋」(晩秋)だが、暦(こよみ)の上では「冬」(初冬)となる。

気象庁の定義では季節を以下のように月で区切っている、
なので、気象庁の定義では11月は「秋」の最後の月「晩秋」となる。
 春:3月〜5月
 夏:6月〜8月
 秋:9月〜11月
 冬:12月〜2月

二十四節気(こよみ)の定義では「冬」
日本の伝統的な暦である二十四節気では、立冬(りっとう)が冬の始まりとされ、例年11月7日頃にあたるので、この暦の上では、11月は「冬」に入っていることになる。

ま、どっちにしても季節の変わり目だから、「体調には十分気を付けないといけないね」ということだね。(「*・ω・)ウンウン♪


今日の血圧と体重の測定結果

20251101s

09:10, Saturday, Nov 01, 2025 ¦ 固定リンク